お手続きについて
- fullmoon17759
- 2024年8月25日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年8月26日

普通自動車と軽自動車ではお手続きが違うので、今日は普通自動車についてお伝えしたいと思います。
まず、市役所やコンビニ等で印鑑証明書を取って頂きます。
マイナンバーカードがあれば、コンビニでも取得できます。
市役所職員にお願いするよりも、コンビニや市役所窓口近くにある機械を使ってご自身で取得していただく方が、若干お安く手に入ります。
書類(譲渡書、委任状)はこちらでご用意いたします。
お売り頂く当日に印鑑登録してある実印をお持ち下さい。譲渡書、委任状に押印して頂く流れになります。譲渡書等はご自身でネットから印刷してご用意して頂くケースもございました。
しかし以前、こんな事がありました。
ご自身で用意して頂いたケースで譲渡証の日付を書く欄に間違って押印されたお客様がいらっしゃいました。私共も陸運局の職員の方に交渉したのですが、押す所を間違ってしまうと一切受け付けてもらえません。
押す場所についても当日ご説明いたします。
もう一点、気を付けなければいけない事があります。
車検証の住所が引越し等で変わっていると、さらに必要な書類が増えてしまいます。
(該当する場合には、その辺りも詳しく説明いたしますのでご安心ください。陸運局でのお手続きも自社で行います。)
そして、車に置いてある車検証、リサイクル券、車検が残っていれば自賠責保険の証書、
そして自動車納税証明書をお渡し下されば必要書類は完了です。
(車検が切れてしまって、自賠責保険が残っていなくても、お手続きは出来ます。)
スムーズなお取引が出来るよう、そして書類の不備で何度も市役所に足を運んで頂くような事のないように、ご説明させていただきますのでご安心ください。
コメント